きたまちセンター全景
「おはなし会」みんな集まれ!
一般向けフロアーの書架
児童向けフロアと一般向けフロア
市民講座「小金井の歴史、再発見」
フリースペース
若者コーナー


トピックス (きたまちセンターのイベント・ピックアップ)

12/16(土)図書館で恋が生まれる!!恋活し対話inぬくきた(第7回)

NHK「首都圏ニュース」・「おはよう日本」でも紹介された恋活イベントです。

【開催日】 12月16日(土)午前10時から12時30分

【会 場】 小金井市貫井北センター2階学習室C・D

【対 象】 20代・30代の独身の方

【定 員】 男性7人 女性7人(申込先着順)

【参加費】 無料

【その他】 お薦めの本を1冊ご持参ください。当日、身分証明書の提示をお願いしています。

【問合・申込先】 図書館貫井北分室へ窓口または電話(042-385-3561)、メール(nukuikita-lib@kcd.biglobe.ne.jp)でどうぞ。


12/2(土) おたのしみ会~「読み聞かせ」と「絵本かるた」と「ぬり絵」~

<お申込みはいりません。直接会場へどうぞ>

● 日 時:12 月 2 日(土) ① 10:00~ ② 11:00~ ( ①と②は同じ内容です )

● 会 場:貫井北センター2階 学習室 C・D

● 内 容:
☆読み聞かせ(人形劇と絵本の読み聞かせ)
☆絵本かるた(絵本で作ったオリジナルかるたを楽しもう)
☆ぬり絵(小さい子向け)

● 対 象:4 歳~小学3年生(各回 先着 20 人まで)

● 問合せ先:図書館 貫井北分室(電話042-385-3561)


【募集中】市民講座「認知症の介護って!?~ひとりで悩まずみんなで考えよう~」開催いたします。

話すのが苦手な方でも、話を聞くことで、気持ちの整理ができることがあります。ひとりで悩まず、まずは参加してみませんか。

【日程】12月21日(木)午前10時から正午
【場所】公民館貫井北分館 学習室C・D
【対象】介護中の方、介護経験のある方
【申込】開催前日までに、電話(☎042-385-3401)、E-mail、公民館貫井北分館窓口までお申込みください。

なお、詳細はチラシをご覧ください。

【お問合せ】公民館貫井北分館 〒184-0015 貫井北町1-11-12
      ☎ 042-385-3401 ✉ K020415@bz04.plala.or.jp


お知らせ

ご案内



きたまち空間


きたまちセンターだより「きたまち空間」を毎月、発行しています。図書館、公民館のお知らせやイベントなどの情報を掲載しています。バックナンバーの電子版は下記をクリック願います。



アクセス・インフォメーション


住所

郵便番号 184-0015
東京都小金井市貫井北町1-11-12
貫井北センター

交通機関

JR武蔵小金井駅北口から徒歩15分
京王バス「武31中大循環」、「武41小平団地行」乗車、「貫井北町」下車徒歩1分


電話・E-MAIL

きたまちセンター図書館貫井北分室 電話:042-385-3561
E-MAIL: nukuikita-lib☆kcd.biglobe.ne.jp
きたまちセンター公民館貫井北分館 電話:042-385-3401
E-MAIL: k020415☆bz04.plala.or.jp
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい 電話:042-385-3401
FAX :042-385-3402
E-MAIL: info☆ntk-koganei.org

E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。


休館日・開館時間

休館日

きたまちセンターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。

開館時間

図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで



地図


当NPO法人は特定非営利活動促進法により認証されています。