きたまちセンター全景
「おはなし会」みんな集まれ!
一般向けフロアーの書架
児童向けフロアと一般向けフロア
市民講座「小金井の歴史、再発見」
フリースペース
若者コーナー


トピックス (きたまちセンターのイベント・ピックアップ)

☆募集中☆【7/21(金)図書館オンライン恋活読書会(20代・30代の独身の方限定)】

【恋活読書会 20代・30代の独身の方対象のオンライン読書会です】
金曜日の夜に、読書会を楽しみませんか?
お薦めの本を1冊ご紹介いただき、その後はおしゃべりを楽しみます。
隔月で金曜日の夜に開催しています。下記のアドレスからお申込みください。
参加費無料です。出会いも生まれています。

開催日 7月21日(金)午後8時から10時
開催方法 Zoomオンライン
定 員 8人
参加費 無料
お申込先 図書館貫井北分室問合せフォーム https://forms.gle/tF3x3NrRDiARHkkE9


青少年教育講座「プラネタリウム解説員が語る七夕物語~星に願いを~」6月25日(日)開催

≪プラネタリウム100周年記念事業公認企画≫
織姫と彦星の「恋バナ」、きいてみませんか?
講師は、プラネタリウム解説員 坪内重樹さん。
プラネタリウムを楽しむ方法、プラネタリウムの魅力などもご紹介いただきます☆彡

日時:6月25日(日)午後2時から4時
対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上25歳くらいまでの方

お申込みは、6月11日(日)(必着)までに、往復はがきまたはメール(1人1通)に住所・氏名・学年または年齢を明記し、公民館貫井北分館「七夕物語」係へ。

問合せ: 公民館貫井北分館
     〒184-0015 小金井市貫井北町1-11-12貫井北センター2階
     電話:042-385-3401 ✉:k020415@bz04.plala.or.jp


※詳細はチラシをご覧ください。 (詳しく見る


☆募集中☆「第6回きたまち保育サポータ講座」(全6回)お申込み受付中です。

公民館貫井北分館など開催する講座の保育(有償)を担当する「きたまち保育サポーター」になるための講座です。性別、世代は問いません。子育て中の保育者の方を、保育で支援してみませんか。

詳細はチラシをご覧ください。

【お問合せ】公民館貫井北分館 〒184-0015 貫井北町1-11-12
      ☎ 042-385-3401 ✉ K020415@bz04.plala.or.jp


お知らせ

ご案内



きたまち空間


きたまちセンターだより「きたまち空間」を毎月、発行しています。図書館、公民館のお知らせやイベントなどの情報を掲載しています。バックナンバーの電子版は下記をクリック願います。



アクセス・インフォメーション


住所

郵便番号 184-0015
東京都小金井市貫井北町1-11-12
貫井北センター

交通機関

JR武蔵小金井駅北口から徒歩15分
京王バス「武31中大循環」、「武41小平団地行」乗車、「貫井北町」下車徒歩1分


電話・E-MAIL

きたまちセンター図書館貫井北分室 電話:042-385-3561
E-MAIL: nukuikita-lib☆kcd.biglobe.ne.jp
きたまちセンター公民館貫井北分館 電話:042-385-3401
E-MAIL: k020415☆bz04.plala.or.jp
NPO法人 市民の図書館・公民館こがねい 電話:042-385-3401
FAX :042-385-3402
E-MAIL: info☆ntk-koganei.org

E-MAILアドレスは☆を@に変更してご利用ください。


休館日・開館時間

休館日

きたまちセンターの休館日は図書館・公民館とも
毎月 第1火曜日と第3火曜日、年末年始、ほか臨時休館日(図書館)です。

開館時間

図書館は午前9時から午後7時まで
公民館は午前9時から午後10時まで



地図


当NPO法人は特定非営利活動促進法により認証されています。